こんにちは、局長Nです。
日中はすっかり春めいてきましたね。
嫁の実家のアオサ収穫の手伝いに行く途中、毎年、春の植物を確認する場所に寄ってみると・・・

ヒトリシズカが咲いていました。

フデリンドウも咲き始めのよい状態。

こちらは先週、アルパインツアーの皆様を案内した際のゲンカイツツジ。
国境の島・対馬にも春がやってきました。
人間社会で何が起きても、偉大な自然のサイクルは回っていくということに、大きな慰めを感じます。
さて、島外の方にも、国境の島の春と大自然の摂理を感じていただこうと思い、登山専門誌「のぼろ」に広告を出しました!
(いつもながら、前置き長っ)

今回の表紙。まっ黄色。斬新!
発行は西日本新聞社出版部、3月20日発売。これから3ヶ月は書店に並びます。

通常はこんな感じの広告です。大阪のフェアでお世話になったモンベル 様。

社員旅行?でご来島いただいたことがあるファイントラック 様。
カタログに対馬の写真を使っていただきました。

登山に特化した広告ばかりの中に、なぜか対馬のアンテナ店「よりあい処つしま」が(^_^)

いろいろお世話になっております、好日山荘 様。

そしてどどーん!と白嶽! 対馬2回目(^^)
キャッチフレーズは
心を解放する旅に出よう。
国境の島「対馬」へ
このキャッチ、何年も前から唱え続けているのですが、定着しません(-_-;)
反響を見るため、トレッキングガイドブックをプレゼント。
ちょこちょこ請求をいただいております。ありがとうございます!
春休みとゴールデンウィークはぜひ、国境の島・対馬へお越しください!<(_ _)>
日中はすっかり春めいてきましたね。
嫁の実家のアオサ収穫の手伝いに行く途中、毎年、春の植物を確認する場所に寄ってみると・・・

ヒトリシズカが咲いていました。

フデリンドウも咲き始めのよい状態。

こちらは先週、アルパインツアーの皆様を案内した際のゲンカイツツジ。
国境の島・対馬にも春がやってきました。
人間社会で何が起きても、偉大な自然のサイクルは回っていくということに、大きな慰めを感じます。
さて、島外の方にも、国境の島の春と大自然の摂理を感じていただこうと思い、登山専門誌「のぼろ」に広告を出しました!
(いつもながら、前置き長っ)

今回の表紙。まっ黄色。斬新!
発行は西日本新聞社出版部、3月20日発売。これから3ヶ月は書店に並びます。

通常はこんな感じの広告です。大阪のフェアでお世話になったモンベル 様。

社員旅行?でご来島いただいたことがあるファイントラック 様。
カタログに対馬の写真を使っていただきました。

登山に特化した広告ばかりの中に、なぜか対馬のアンテナ店「よりあい処つしま」が(^_^)

いろいろお世話になっております、好日山荘 様。

そしてどどーん!と白嶽! 対馬2回目(^^)
キャッチフレーズは
心を解放する旅に出よう。
国境の島「対馬」へ
このキャッチ、何年も前から唱え続けているのですが、定着しません(-_-;)
反響を見るため、トレッキングガイドブックをプレゼント。
ちょこちょこ請求をいただいております。ありがとうございます!
春休みとゴールデンウィークはぜひ、国境の島・対馬へお越しください!<(_ _)>