こんにちは。
半袖から長袖への切り替え時がわからない男。
フナ男改め、フナメンです。
いろいろあり、フナメンでいこうと勝手に思っています。
2012年10月3日(水)〜4日(木)にアウトドアショップモニターツアーへFoxFire博多阪急店とマリノアシティ店、博多阪急イングススポーツ、ミズノ(博多阪急店)の4店舗から
それぞれ1人、4名の女性が来島されました。
3日はシーカヤック体験、4日は白嶽登山の予定でモニターツアースタートです。
まずはシーカヤック体験。
当日は対馬エコツアーさんにガイドをして頂きました。

説明を熱心に聞いている皆さん。
シーカヤック経験者の方もいらっしゃいましたが、なんと皆さんシングル艇(1人乗り)で挑まれるとのこと!
※初心者は安定感があり、助け合えるタンデム艇(2人乗り)を乗るみたいです。人によりますが。
しかしそこは、アウトドアショップの方々。
猛者揃いです!!!
ちなみに攻めより守ることで有名な僕は、タンデムしか乗ったことがありませんけど、何か?
僕はいいんです。
少しずつ成長できればいいんです。
そんなことはさておき、パドルの漕ぎ方などのレクチャーを受けます。

そして滞りなく海へ。
浅茅湾へ。
浅茅湾には珍しく、風、強し。
したがって、波、高し。
僕は、エキスパートのN局長におんぶにだっこのタンデム艇。
しかし、屈強な男でもキツイこの状況にガイドさんが決断。
「チェ〜ンジ!!!」
ということで、フナメン。
思わぬ形でシングル艇初挑戦っ!!!
その後、海の上では言葉を発した記憶があまりありません。
もちろん余裕などなく、横波に打たれるたびに転覆におびえ、来ていただいているショップの皆さんへの配慮もなく、マジ顔。
そして一心不乱にパドルを振り回しながら、陸を目指すのでした。
そんな僕の頑張りが背景にあったことを想像しながら、どうぞ。
途中休憩で、かすまきと温かいウーロン茶でほっこりし、
海面から突き出た40mの鋸割岩で驚愕。

そして目的地大吉戸(おおきど)神社上陸。


一ノ城戸、二ノ城戸、ダンギクを堪能。
からの、釣り。


からの、飯。


釣った魚は、煮付へと

うましっ!
しばらく休憩し、無人島へGOです。
折り返し、再び鋸割岩(のこわきいわ)を見ながら。
・・・行きは向かい風だった。
ということは、帰りはもちろん・・・!!!
向かい風っ!!!
てか横風っ!!!
why?!
行きも帰りも向かい風何で?!?
2回ほど転覆の危機に陥りましたが、どうにかこうにか鬼の形相で、無人島・辺田島(へたじま)到着。

そして皆さんと記念撮影。

その後の帰りは追い風で、ビュンビュン飛ばして帰りました。
僕は恐ろしく必死でしたが、ショップの皆さんからは、とても楽しかったと言ってもらえて凄く嬉しかったです!
僕はパドルを振り回していただけですが・・・。
そのような感じで、1日目シーカヤック体験は無事、事故もなく無事終了致しました。
次回、2日目白嶽登山です。
よろしくお願いします!
半袖から長袖への切り替え時がわからない男。
フナ男改め、フナメンです。
いろいろあり、フナメンでいこうと勝手に思っています。
2012年10月3日(水)〜4日(木)にアウトドアショップモニターツアーへFoxFire博多阪急店とマリノアシティ店、博多阪急イングススポーツ、ミズノ(博多阪急店)の4店舗から
それぞれ1人、4名の女性が来島されました。
3日はシーカヤック体験、4日は白嶽登山の予定でモニターツアースタートです。
まずはシーカヤック体験。
当日は対馬エコツアーさんにガイドをして頂きました。

説明を熱心に聞いている皆さん。
シーカヤック経験者の方もいらっしゃいましたが、なんと皆さんシングル艇(1人乗り)で挑まれるとのこと!
※初心者は安定感があり、助け合えるタンデム艇(2人乗り)を乗るみたいです。人によりますが。
しかしそこは、アウトドアショップの方々。
猛者揃いです!!!
ちなみに攻めより守ることで有名な僕は、タンデムしか乗ったことがありませんけど、何か?
僕はいいんです。
少しずつ成長できればいいんです。
そんなことはさておき、パドルの漕ぎ方などのレクチャーを受けます。

そして滞りなく海へ。
浅茅湾へ。
浅茅湾には珍しく、風、強し。
したがって、波、高し。
僕は、エキスパートのN局長におんぶにだっこのタンデム艇。
しかし、屈強な男でもキツイこの状況にガイドさんが決断。
「チェ〜ンジ!!!」
ということで、フナメン。
思わぬ形でシングル艇初挑戦っ!!!
その後、海の上では言葉を発した記憶があまりありません。
もちろん余裕などなく、横波に打たれるたびに転覆におびえ、来ていただいているショップの皆さんへの配慮もなく、マジ顔。
そして一心不乱にパドルを振り回しながら、陸を目指すのでした。
そんな僕の頑張りが背景にあったことを想像しながら、どうぞ。
途中休憩で、かすまきと温かいウーロン茶でほっこりし、
海面から突き出た40mの鋸割岩で驚愕。

そして目的地大吉戸(おおきど)神社上陸。


一ノ城戸、二ノ城戸、ダンギクを堪能。
からの、釣り。


からの、飯。


釣った魚は、煮付へと

うましっ!
しばらく休憩し、無人島へGOです。
折り返し、再び鋸割岩(のこわきいわ)を見ながら。
・・・行きは向かい風だった。
ということは、帰りはもちろん・・・!!!
向かい風っ!!!
てか横風っ!!!
why?!
行きも帰りも向かい風何で?!?
2回ほど転覆の危機に陥りましたが、どうにかこうにか鬼の形相で、無人島・辺田島(へたじま)到着。

そして皆さんと記念撮影。

その後の帰りは追い風で、ビュンビュン飛ばして帰りました。
僕は恐ろしく必死でしたが、ショップの皆さんからは、とても楽しかったと言ってもらえて凄く嬉しかったです!
僕はパドルを振り回していただけですが・・・。
そのような感じで、1日目シーカヤック体験は無事、事故もなく無事終了致しました。
次回、2日目白嶽登山です。
よろしくお願いします!